はじめてのニューボーンフォト準備ガイド


~妊婦さんが知っておきたい準備と心構え~

赤ちゃんを迎える日が近づくと、「生まれたての瞬間を残しておきたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
その願いを叶えるのがニューボーンフォト。生後間もない、ほんのわずかな時期にしか撮れない特別な写真です。

ただ、「撮影をお願いしてみたいけれど、何をどう準備すればいいの?」と迷う妊婦さんも多いはず。
この記事では、出産前から当日までに知っておくべきことをワンストップでまとめました。


可愛いあんよとファーストシューズ

1. ニューボーンフォトっていつ撮るの?

  • ベストタイミングは生後7〜14日ごろ。赤ちゃんがまだよく眠り、身体が柔らかいうちが理想的です。
  • 出産前の予約が安心。出産日はずれる可能性があるため、予定日の1〜2か月前にフォトグラファーへ相談・仮予約しておくとスムーズです。

2. 撮影場所はどうする?

  • 自宅:出張撮影ならママと赤ちゃんの移動が不要。授乳やおむつ替えも普段通りできるので安心です。
  • スタジオ:専用の小物や背景が豊富。非日常感を楽しみたい方におすすめです。

出産後の体調や赤ちゃんへの負担を考えると、自宅撮影が人気です。

3. 出産前に準備しておきたいこと

  • フォトグラファー探し。作例をチェックし、自分のイメージに合うか確認しましょう。
  • 安全性の確認。赤ちゃんに無理のないポージングや、清潔な小物を扱うかどうかが大切です。
  • 思い出の品を用意。エコー写真、名前入りグッズ、記念のぬいぐるみなどをまとめておくと良いです。
  • 前日までに、床に何もない撮影スペースの確保をしておくといいですよ。夏は暑すぎず、冬は寒すぎない場所がおすすめです。

4. 撮影当日にあると安心なもの

  • 授乳グッズ(母乳でもミルクでも)
  • おむつ・おしりふき・ビニール袋
  • ガーゼやタオル
  • おしゃぶりやお気に入りのおもちゃ
  • ママ・パパの飲み物や軽食

5. ご家族の服装について

  • 色合いは白やベージュ、淡いグレーなどのシンプルなものがおすすめですが、ご家族らしい雰囲気のものをお好みで。
  • アクセサリーはできるだけ控えると写真がすっきりします。

6. 撮影を楽しむための心構え

  • 普段よく眠っている赤ちゃんでも、撮影ではお着替えなどの刺激で寝付きにくいことも多いです。赤ちゃんが泣いたりぐずったりするのはごく自然なことですので焦らず、それさえもいつかの思い出になりますので、ゆったりと授乳や抱っこでその時間を楽しむお気持ちを大切にしてください。
  • 準備を完璧にしようとしなくても大丈夫です。フォトグラファーが赤ちゃんに合わせて進めます。
  • 「今しかない時間を残す」ことを家族みんなで楽しむ気持ちが一番大切です。

7. 撮影後に気をつけたいこと

  • 頑張ってくれた赤ちゃんのデリケートなお肌を沐浴で優しく洗ってあげてください。
  • データの受け取り方法を確認(オンライン・USB・アルバムなど)。
  • データのバックアップを複数保存。外付けHDDやクラウドに残すと安心です。
  • プリントやアルバムにして形に残すと、日常の中でいつでも見返せます。

8. 体験者の声から学ぶ「準備のリアル」

準備しておけばよかったこと

  • 赤ちゃんがぐずったときに使えるおしゃぶりを持っていなかった。
  • 撮影時間が長くなり、自分の飲み物や軽食を用意すればよかった。
  • 上の子が退屈してしまい、おやつやお気に入りのおもちゃを準備すればよかった。

準備しておいてよかったこと

  • お気に入りのぬいぐるみを使ったら、写真がオリジナル感のある仕上がりになった。
  • 家を片付けすぎずにそのままの生活感を残したら、後から見返したときに当時の暮らしを思い出せてよかった。
  • 家族でナチュラルカラーの服を揃えたら、写真が統一感あってきれいになった。

9. あると便利!保存版チェックリスト

出産前に準備すること

  • □ フォトグラファーを探して予約
  • □ 撮影場所を決める(自宅 or スタジオ)
  • □ 撮影に使いたい小物や思い出の品をまとめておく

撮影当日に準備するもの

  • □ 授乳グッズ
  • □ おむつ・おしりふき・ビニール袋
  • □ ガーゼやタオル
  • □ おしゃぶりやお気に入りのおもちゃ
  • □ ママ・パパの飲み物・軽食
  • □ 兄弟姉妹用のおやつや遊び道具

家族の服装

  • □ 白・ベージュ・グレーなどのナチュラルカラーの服などお好みで
  • □ 派手なアクセサリーなど赤ちゃんに触れると危険なものは外す

撮影後にやっておくと良いこと

  • □ 赤ちゃんの沐浴
  • □ 納品方法の確認(オンライン・USB・アルバム)
  • □ データのバックアップを複数保存
  • □ アルバムやプリントで形に残す

まとめ

ニューボーンフォトは、ほんの数日しか訪れない新生児の瞬間を未来に届ける贈り物です。
妊娠中から楽しみながら少しずつ準備しておくことで、撮影当日を安心して楽しめます。

体験談やチェックリストを活用して、赤ちゃんとの特別な一日を心から楽しんでくださいね。